割とボロボロ
・レアリティ:P(パーフェクトレア)
・ステータス
コスト3 遠距離 メイン:遠距離射程3 サブ:近距離射程1
機動力240 遠距離370 近距離40 HP400
遠距離型のMS。
出力3/5、クシャトリヤ・リペアード。
このコスト帯では、高い遠距離攻撃力とHPを備えている。
MSアビリティは『転化:支援』。段階強化アビリティ。
リンクアビリティは『的確な一撃』。遠距離4枚リンク。
総じて、コストが低い「的確な一撃」の転化:支援持ち。
転化:支援自体が数が少ないため、希少な存在である。
SP:『改造ファンネル撃射』
コスト2 単体 射程4 2900(殲滅等倍で160)
・MSアビリティ:『転化:支援』
『コスト4 自身を中心とした範囲内の味方ユニットを強化。1段階:遠近攻撃力アップ 2段階:遠近攻撃力アップ 3段階:遠近攻撃力アップ+回復』
段階的にバフをかけていくアビリティ。
バフ量は約1.2倍、重ね掛け可能。第三段階ならばHPも回復できるので、戦線維持が可能。
範囲支援なので盤面をよく見て使用したい。
・リンクアビリティ:『的確な一撃』
効果は機動、遠距離小UP。Pマリーダも持つ。
遠距離汎用4枚リンク。UC系も多く持っているので組みやすい。
このクシャトリヤにとっては攻撃力アップ手段であるのでしっかり組みたい。
・個人的にオススメするPL/MSタイプ
個人的な所感として遠距離か機動タイプ。
総合コスト6 機動力450(598) 遠距離620(750) 近距離70 HP730(803)
的確な一撃持ち。
このマリーダさんは拠点ロック時、SQゲージ小アップ持ち。
RUSH中はバフが付くので、味方支援しつつ自身で攻めていける。
・UTB03 P アムロ・レイ
総合コスト6 機動力450(598) 遠距離600(798) 近距離80(88) HP740
的確な一撃持ち。
このアムロは出撃時、殲滅に対してバフをつける。
殲滅多めのデッキで採用したい。
的確な一撃持ちの転化:支援MS。
レイドなどでは活躍できる。
動画はこちら↓








0 件のコメント:
コメントを投稿