SP値(戦術技威力)のダメージ計算方法と地形適性変化SPについてまとめます。
【SP値】とは
各MSカードにはSP値(戦術技威力)が設定されています。
上のガンダムはSP値3400という事です。
しかし、実際にバトルで使用すると、この数値がそのまま反映される訳ではなく、補正がかかった数値が出ます。
【SP値補正・計算】
・例1:SP値3300 クロスボーン・ガンダムX-1の場合
![]() |
30%ブースト/ガード成功(等倍) |
殲滅→殲滅の等倍ダメージで181
よってSP値からダメージを算出するための倍率は、181÷3300=0.0548(約0.055)
・例2:SP値3500 ガンダムアストレイレッドドラゴンの場合
![]() |
30%ブースト/ガード成功(等倍) |
殲滅→殲滅の等倍で192
よって、SP値からダメージを算出するための倍率は192÷3500=0.0548(約0.055)
なので、計算方法としては、
基本SP値×0.055=実際のダメージ(殲滅→殲滅)
となります。
(実際のランクマにおいて、30%ブースト/ガードは基本的に成功するので、等倍で計算しています)
・早見表
![]() |
有志の方が作成した早見表 |
計算上、ズレはありますが大まかには上記の通りになります。
【地形適性変化SP】
MSの中には、「戦術技威力は地形適性によって変化する」という文面がついているカードがあります。
これは文字通り、カード右上に書いてある地形適性によってSP値が変化する、という事です。
実際にはダメージでしかその変化を見ることができないので、ダメージを見ていきます。
・例1:SP値3400 ガンダムエピオンの場合
地上:地形適性A
![]() |
SPブーストのみ |
宇宙:地形適性S
![]() |
SPブーストのみ |
通常:3400=ダメージ187(SPブーストのみで243)
↓1.2倍
地形適性A ダメージ(SPブーストのみで)292
↓1.18倍
地形適性S ダメージ(SPブーストのみで)345
よって、地形適性Aになると補正が基礎のおよそ1.2倍、地形適性Sになると基礎のおよそ1.4倍となります。
・例2:SP値3300 LXRズゴックの場合
地形適性C:宇宙
![]() |
SPブーストのみ |
通常はSPダメージが181(SPブーストのみで235)
地形適性Cでダメージが(SPブーストのみで)232
よって、地形適性Cにおける地形適性変化SP値はほぼ等倍、と考えていいでしょう。
以上です。
SP値だけではダメージ自体はわからないので纏めました。
計算によっては多少ブレるでしょうが、ご了承下さい。
動画はこちら↓
0 件のコメント:
コメントを投稿