覚醒の獣
・レアリティ:U(アルティメットレア)
・ステータス
コスト6 遠距離 メイン:遠距離射程4 サブ:近距離射程1
機動力280 遠距離650 近距離100 HP570
遠距離型のMS。
フルアーマーを超えた最終進化、ユニコーンガンダム(覚醒)。
このコスト帯では、最高遠距離攻撃力を備えている。
MSアビリティは『障壁』。ダメージガードアビリティ。
リンクアビリティは『可能性の獣』。Uバナージとの専用リンク。
SPは『獣の咆哮』。スタン射撃SP。
SQUAD SPは『ツイン・ビーム・マグナム』。ダメージカット、増援、スタン無効が合わさったSP。
総じて、自身での攻撃手段はスタンダードであるものの、MSアビリティやSQSPで弱体化を全て跳ね除け、自身を守る事に特化。そこからの増援と遠距離射撃で標的を確実に潰していくMS。
デバフの影響が大きいアーセナルベースにおいて、相対するのは中々厄介な存在と言ってよい。
【その後のFQ環境】
射程の広いスタンと障壁により、かなりの耐久性を手に入れており、殲滅、制圧、防衛、どのポジションでも活躍している。
SQSPのバンシィ・ノルンの耐久性と攻撃力が厄介であるため、SQSPの中でもかなり脅威。
障壁が発動にロックが必要でない任意発動系アビリティであるため、MSアビリティ発動時スキルと非常に相性がよく、その辺のカードとよく組んでいる。
SP:『獣の咆哮』
コスト2 単体 射程4 3600(殲滅等倍で192)
スタンさせる。
SQUAD SP:『ツイン・ビーム・マグナム』
コスト2 貫通 射程4 6300(殲滅等倍で346)
「一定時間、受けるダメージを大きく軽減。自身の周囲に装転/貫通改を発動した殲滅ユニットを呼び出し、その増援と自身はスタンを受けない」
ダメージカットと増援、そしてスタン無効が組み合わさったSP効果を持つ。
呼び出した増援ユニットのバンシィ・ノルンのHPはおよそ1200前後。
SQRUSH中ならば、貫通改一発で300~500前後のダメージを期待できるパワーを持っており、自身が殲滅の場合はダブルで攻めていける。
ダメージカットはユニコーンガンダムにのみ適応なので、そこは注意。
・MSアビリティ:『障壁』
『コスト3 自身の周りにバリア展開 バリアは一定時間自身のダメージを一定値防ぎ、弱体化を受けない』
FQ03新アビリティ。
ダメージを一定値ガードする効果と弱体化を受けない効果を持つガードアビリティ。
発動するとゲージが出現し、そのゲージが削られるまで本体へのダメージを完全ガード。ゲージに時間制限はなく、相対的にHPが増えると見てよい。
ゲージ出現中は弱体化を受けないため、砕撃なども怖くなく、安定した反撃が可能となる。
・リンクアビリティ:『可能性の獣』
・個人的にオススメするPL/MSタイプ
個人的な所感として殲滅か制圧タイプ。
・FQ03 M フル・フロンタル
【その後のFQ環境】
・PR ミーア・キャンベル
このミーアはMSアビリティ発動時、SQゲージ中アップスキルを持っており、いつでも任意発動できる障壁との相性が良いということで率先して組むケースが散見されている。
・FQ04 M ラライヤ・アクパール
制圧運用だとこのラライヤがメインになりやすい。
上記のミーアと同じく、MSアビリティ発動時の中アップ。
そして何より、コスト1というのが便利である。
・コスト6 遠距離 現在のトップカード
FQ03追加で一新。
・機動力トップ
%20%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%886%E9%81%A0%E8%B7%9D%E9%9B%A2SEC.png)
%20%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%886%E9%81%A0%E8%B7%9D%E9%9B%A21.png)

%E8%BF%BD%E5%8A%A0.png)
.mp4_snapshot_00.41.281.jpg)






0 件のコメント:
コメントを投稿