花言葉:わがままな美女
・レアリティ:U(アルティメットレア)
・ステータス
コスト6 機動 メイン:遠距離射程4 サブ:近距離射程1
機動力320 遠距離570 近距離130 HP580
遠距離型のMS。
ステイメンからデンドロビウムへ、ガンダム試作3号機。
このコスト帯では、最高遠距離攻撃力と最高HPを備え、機動力も高レベル。
MSアビリティは『陣略:妨害/機動』。敵の機動力を削ぐアビリティ。
リンクアビリティは『的確な一撃』。0083適性リンク。
SQSPは『GP03 デンドロビウム メガ・ビーム砲』。
超広範囲貫通射撃&HP回復&追撃SP。
総じて、ステータス面、リンク面は文句なく、通常SPも去ることながらSQSPがかなり強力、複数の敵を巻き込めるなら一気に形成を決められる超強力なMSである。
SP:『フォールディング・バズーカ撃射』
コスト2 単体 射程4 3500(殲滅等倍で192)
地形適性によってダメージが変化。
SQUAD SP:GP03 デンドロビウム メガ・ビーム砲
コスト2 貫通 射程4 5600(殲滅等倍で306)
※SQUAD RUSH時に発動可能
対象の敵を中心として、射程より広い範囲で貫通射撃。
自身のHPを大回復。
一定時間、ロックオン中の敵に支援砲撃。
この試作3号機の射程は4だが、デンドロビウムの際は5となり、通常の貫通射撃より広い範囲で射撃攻撃を与える事が可能となる。
ロックオン中の追撃はSQUADRUSHが終わっても継続し、試作3号機がロックしている敵ならば、ユニットだろうと拠点だろうと一定間隔で継続ダメージを与えるため、防衛などをロックしていれば通常よりも早く落とす事ができる。
・支援砲撃の範囲
一応、小範囲砲撃なので、狭い範囲にMSが固まっていれば全員にダメージを与える事が可能。
・支援砲撃のダメージ
殲滅運用では、
ユニットには150ダメージ固定(クリティカル、ガードあり)
拠点には22ダメージ固定
制圧運用では、拠点に32ダメージ
基本的にはユニット向けの効果。
・MSアビリティ:『陣略:妨害/機動』
『コスト4 一定時間範囲内に入った敵ユニットの機動力をダウン 上限3か所』
発動すると一定範囲に円形エリアを張り、そこに入った敵ユニットの機動力を奪うアビリティ。
効果時間はMSコスト×4秒(なので、試作3号機の場合は24秒)。
機動力の下がり幅が大きく、機動力の低いMSならばほぼ停止状態に追い込める。
そこから追撃する選択肢が多く、エリアがある間はデバフ状態が継続するため、手軽にMSアビリティ「圧倒」の対象にできるアビリティのうちの一つ。
・リンクアビリティ:『的確な一撃』
・個人的にオススメするPL/MSタイプ
個人的な所感として殲滅か制圧タイプ。
・FQ01 P サウス・バニング
0 件のコメント:
コメントを投稿