強襲するデンドロビウム FQ01 U ガンダム試作3号機 コスト6機動 【機動戦士ガンダム アーセナルベース フォースクワッド】

2025年2月26日水曜日

FQ01(フォースクワッド SEASON1) アーセナルベース アーセナルベースフォースクワッド ガンダム0083

t f B! P L







 花言葉:わがままな美女



・レアリティ:U(アルティメットレア)

・ステータス

コスト6 機動 メイン:遠距離射程4 サブ:近距離射程1

機動力320 遠距離570 近距離130 HP580

遠距離型のMS。



ステイメンからデンドロビウムへ、ガンダム試作3号機。

このコスト帯では、最高遠距離攻撃力と最高HPを備え、機動力も高レベル。


MSアビリティは『陣略:妨害/機動』。敵の機動力を削ぐアビリティ。


リンクアビリティは『的確な一撃』。0083適性リンク。


SQSPは『GP03 デンドロビウム メガ・ビーム砲』。

超広範囲貫通射撃&HP回復&追撃SP。





総じて、ステータス面、リンク面は文句なく、通常SPも去ることながらSQSPがかなり強力、複数の敵を巻き込めるなら一気に形成を決められる超強力なMSである。




SP:『フォールディング・バズーカ撃射』

地形適性に応じて、ダメージ変化。





コスト2 単体 射程4 3500(殲滅等倍で192)

地形適性によってダメージが変化。



SQUAD SPGP03 デンドロビウム メガ・ビーム砲






コスト2 貫通 射程4 5600(殲滅等倍で306)

※SQUAD RUSH時に発動可能


対象の敵を中心として、射程より広い範囲で貫通射撃。

自身のHPを大回復。

一定時間、ロックオン中の敵に支援砲撃。




この試作3号機の射程は4だが、デンドロビウムの際は5となり、通常の貫通射撃より広い範囲で射撃攻撃を与える事が可能となる。



ロックオン中の追撃はSQUADRUSHが終わっても継続し、試作3号機がロックしている敵ならば、ユニットだろうと拠点だろうと一定間隔で継続ダメージを与えるため、防衛などをロックしていれば通常よりも早く落とす事ができる。


・支援砲撃の範囲


一応、小範囲砲撃なので、狭い範囲にMSが固まっていれば全員にダメージを与える事が可能。



・支援砲撃のダメージ





殲滅運用では、

ユニットには150ダメージ固定(クリティカル、ガードあり)

拠点には22ダメージ固定


制圧運用では、拠点に32ダメージ


基本的にはユニット向けの効果。




SQUADSPについてはこちら。


SP値計算についてはこちら。




MSアビリティ:『陣略:妨害/機動』

コスト4 一定時間範囲内に入った敵ユニットの機動力をダウン 上限3か所

発動すると一定範囲に円形エリアを張り、そこに入った敵ユニットの機動力を奪うアビリティ。

効果時間はMSコスト×4秒(なので、試作3号機の場合は24秒)。

機動力の下がり幅が大きく、機動力の低いMSならばほぼ停止状態に追い込める。

そこから追撃する選択肢が多く、エリアがある間はデバフ状態が継続するため、手軽にMSアビリティ「圧倒」の対象にできるアビリティのうちの一つ。



 

・リンクアビリティ:『的確な一撃』

効果は機動、遠距離小UP。FQ01Pウラキも持つ。
0083の適性4枚リンク。今回のFQ01カードも多く持っており、リンクを組む上でかなり組みやすい遠距離リンク。この試作3号機にとっては利点を伸ばせるリンクであるので、ぜひ組んでおきたい。

 

・個人的にオススメするPL/MSタイプ

個人的な所感として殲滅か制圧タイプ。


・FQ01 P コウ・ウラキと組んだ場合
総合コスト10 機動力510(690) 遠距離840(1251) 近距離210(231) HP890

地形適性なし、フルリンク

同作品リンク持ち、かつ、的確な一撃持ち。
原作コンビ。このコウはSQゲージMAX時にバフ、SQRUSH時に更に効果値を伸ばすPLスキルを保持している。
通常時は試作3号機の力頼りになりがちだが、SQゲージMAX時からは存分に力を発揮し、SQRUSH時にはその力を爆発させる。
SP値に補正がかかるため、SQSPの広範囲貫通射撃の威力を引き上げ、フルHPの相手の体力を半分以上削る事も夢ではない。

 

・FQ01 P サウス・バニング

総合コスト8 機動力550(744) 遠距離750(998) 近距離170(187) HP920

地形適性なし、フルリンク


的確な一撃持ち。
通常射程もSP射程も広い高ステータス&地形適性変化SP持ちという事で、制圧で使用する選択肢も十分考えられる。
このバニング大尉はロック時にSQゲージを溜め、SQUADRUSH時は遠距離を強化できるので、通常の攻めもSP攻めも可能。



 

・コスト6機動 現在のトップカード

FQ01追加で一新。


・機動力トップ


機動力トップはアースリィガンダム。新規機体追加希望。


・遠距離トップ
FQ01 U ガンダム試作3号機


遠距離トップは上記3枚。いずれも強い。


・近距離トップ


近距離トップはアリオスガンダム。縛撃持ち。


・HPトップ
FQ01 U ガンダム試作3号機 

HPトップは上記2枚。SP効果による恩恵がでかい。

SQSPだけでなく、通常SPも十二分に強い。
様々な用途が考えられるUレア。

動画はこちら↓




自己紹介

自分の写真
アーセナルベースについて勝手に語るブログ twitter:https://twitter.com/U_magatu_man

このブログを検索

ラベル

アーセナルベース (1059) アーセナルベースリンクステージ (390) アーセナルベースユナイトライブ (360) PR(プロモーションカード) (187) お知らせ (119) 水星の魔女 (95) ガンダムSEED (86) LX04(リンクステージ シーズン4) (78) UTブースター (78) LX03(リンクステージ シーズン3) (63) LX02(リンクステージ シーズン2) (61) UT04(ユナイトライブSEASON4) (61) UT03(ユナイトライブSEASON3) (60) UT02(ユナイトライブSEAZON2) (59) ガンダムW (57) UT01(ユナイトライブSEAZON1) (55) ガンダム00 (53) UT06(ユナイトライブSEASON6) (52) UT05(ユナイトライブSEASON5) (51) アーセナルベースフォースクワッド (51) 鉄血のオルフェンズ (47) FQ01(フォースクワッド SEASON1) (45) LX(リンクステージレア) (45) 機動戦士ガンダム (43) ガンダムUC (42) 機動戦士Zガンダム (42) SEEDDESTINY (40) SEEDFREEDOM (36) 機動戦士ガンダムZZ (36) ビルドファイターズ (35) 逆襲のシャア (35) ガンダム0083 (31) 雑記 (31) Gガンダム (29) アセベ雑記 (29) Re:RISE (21) 基礎知識 (21) PLスキル/MSアビリティ (20) イベント攻略 (20) ブースターパック (19) ポケットの中の戦争 (19) 第08MS小隊 (19) トライ (18) SEEDASTRAY (17) ビルドダイバーズ (14) 機動戦士ガンダムF91 (12) サンダーボルト (10) スターターデッキ (10) ∀ガンダム (9) ガンダムAGE (9) デッキ考察 (8) 機動新世紀ガンダムX (8) LXレイドバトル (7) クロスボーン・ガンダム (7) 機動戦士Vガンダム (7) FQブースター (6) LX01(リンクステージ シーズン1) (6) THEBLUEDESTINY (6) UTレイドバトル (6) アクロス・ザ・スカイ (6) ビルドメタバース (6) AB03(シーズン3) (5) GQuuuuuuX (5) Gのレコンギスタ (5) MSV (5) SQ:運命に抗う意志 (5) SQ:駆け抜ける嵐 (5) U.C.ENGAGE (5) AB01(シーズン1) (4) ウルズハント (4) 機動戦士ガンダム外伝 (4) 逆襲のシャア(SIDE-F) (4) AB02(シーズン2) (3) STARGAZER (3) ククルス・ドアンの島 (3) AB04(シーズン4) (2) MSIGLOO (2) N-EXTREME (2) SQ:SEEDの系譜 (2) 機動戦士ガンダムNT (2) FQレイドバトル (1) 復讐のレクイエム (1)

人気の投稿

うまがつツイッター

アーセナルベース公式Twitter

ブログ アーカイブ

Translate 翻訳

QooQ