FQレイドバトル FQ01 ノイエ・ジール 攻略情報&攻略編成【機動戦士ガンダム アーセナルベース フォースクワッド】

2025年2月23日日曜日

FQ01(フォースクワッド SEASON1) FQレイドバトル アーセナルベース アーセナルベースフォースクワッド ガンダム0083

t f B! P L



 FQ01レイドバトル VS「ノイエ・ジール」の攻略まとめです。


レイドバトル全体についてはこちら。

前回(UT06)はこちら。


【ボス】


今回のボスは、ノイエ・ジール&アナベル・ガトーです。


【敵編成】


ボス:ノイエ・ジール


ノーマルでHPゲージ15本(HP15000)、ハードでHPゲージ25本(HP25000)です。



・殲滅:ガーベラ・テトラ&シーマガラハウ




ガーベラテトラは殲滅として出てきますが、作戦カードで制圧に変更され、ダメージカットが付与されるので、硬くて強いです。


・殲滅:ザクⅡ



・制圧:ザクⅡ




・防衛:ザクⅡ


攻略中に見ましたが、MSアビリティは奮起です。

なので、この防衛ザクは一撃で倒しておきたいところです。



・防衛:ザクⅡ





このジオン兵のみダメージカットのバフを持ってます。

【ボスギミック&ステージギミック】

・ステージ:勢力ゲージ


今回のステージの要とも言えるギミックです。


このゲージは、勢力が傾いている方に攻撃力とSP威力アップバフを付与します。

開幕は敵にバフがついていますが、拠点や敵を削る事でゲージが右側に移動し、勢力が中心に寄るごとに、敵のバフが小さくなっていきます。



ゲージが中央に到達すると自軍の攻撃力バフに切り変わり、右に行く毎に攻撃力がアップしていく方式です。なので、ユニットや拠点を削ってポイントを貯める事でどんどんこちらが有利になります。


<ボスギミック>

・ノイエ・ジール:有線式クローアーム


ノイエ・ジールは開幕、味方の拠点にアームをつけてきます。

このアームは制圧ユニット扱いなので、殲滅や防衛の攻撃対象です。拠点に継続的にダメージを与えてくるので、生半可な火力ではアームを倒しきれず、早々に拠点を折られる可能性が高いです。



・ノイエ・ジール:Iフィールド



共闘任務として、ノイエジールは10秒間、Iフィールドバリアを張ってきます。

このバリアはこちらの攻撃ダメージをほぼ0にします。銀色のゲージの削れるまで攻撃を繰り返すしかありません。


・ノイエ・ジール:爆撃


ノイエ・ジールは味方拠点、味方ユニットに対して爆撃を仕掛けてきます。

このダメージは恐らく固定値で300超えなので、HPの低いMSは注意が必要でしょう。


<味方ギミック>

・味方CPU:デンドロビウム



今回の味方は、試作3号機デンドロビウムです。

作戦カード発動後、定期的にデンドロビウムが敵のMSやノイエ・ジールに対して体当たりを行い、ダメージを与えてくれます。

とはいえ、与えるダメージ自体はそこまで大きくないので過信は禁物でしょう。



・味方CPU:デンドロビウム共闘戦術技



今回の共闘戦術技は特殊で、デンドロビウムと自身の戦艦が同時に攻撃を仕掛けます。

ダメージも大きく、ゲージ3本分削れるので発動は必須です。




【攻略編成】





制圧:LX04 M ジェガン × UTB03 P アムロ・レイ

殲滅:LX04 U Hi-νガンダム × UTB03 P ウッソ・エヴィン

殲滅:UTB05 U デストロイガンダム × LX03 U スレッタ・マーキュリー

殲滅:UTB06 P ガンダム・キャリバーン × UTB05 U ステラ・ルーシェ

防衛:LX03 U ガンダム・キャリバーン × LX04 P ルナマリア・ホーク

発動リンク:水星の魔女、SEED DESTINY、逆襲のシャア、的確な一撃、圧倒する遠距離戦、漆黒の破壊者


今回は殲滅3制圧1防衛1デッキで挑戦しました。

ジェガンアムロは言わずとしれたバフ&回復要因

ウッソHi-νはオールレンジによる多角的攻撃とバフ

スレッタデストロイは超攻撃力アタッカー

ステラキャリバーンは射程の広い高火力の一撃アタッカー

ルナマリアキャリバーンはリンク要因、かつ、高攻撃力広射程防衛です。


【攻略の流れ】

攻略した動画はこちら↓


・序盤

開幕、ノイエ・ジールの有線式クローアームが自軍拠点にとりついてきます。

このクローアームは制圧扱いなので、防衛、あるいは殲滅で破壊する事が可能です。

しかしながら、今回のステージは前回のバグのような圧が強い制圧の数は少な目であり、拠点が両破壊されようともユニットが攻めてくる心配はあまりありません。

なので、(自分の作戦カード両方発動後)ここは防衛を出さず、左に多勢を相手に出来る殲滅MS(今回はHi-νガンダム)、右に強力な一発を放てる殲滅MS(今回はUTBキャリバーン)を出し、殲滅、制圧の相手をします。

今回のデッキでは、HI-ν→キャリバーン→制圧ジェガンの順に出し、アムロの殲滅バフ→Hi-νのMSアビリティ発動(全体バフ)をかけ、全体的な攻撃力をあげて敵MSを処理します。

ガーベラ・テトラが作戦カードの影響で硬いため、コストが溜まり次第デストロイガンダムを出して最初に出てくる3体を確実に仕留めておきたいです。

UTBキャリバーンは右レーンの制圧撃破後、「装転:貫通改」を発動しておくことで、右拠点付近に出てくる奮起防衛を一発で落とす事ができます。


・拠点破壊後、ノイエジール付近

ノイエジールに近づくころにはSPが溜まっているため、デストロイガンダムのSPを発動し、MS状態になっておきましょう。ダメージ効率が違ってきます。


ノイエジールの近接攻撃は複数回繰り出してくる上に、攻撃力が高く、またギミック爆撃は継続中なのでこちらのMSのHPは尋常じゃないレベルで削れて行きます。

なので、ジェガンの補給:弱体化解除を適宜発動し、回復していくのがベターです。


・共闘戦術技発動後




この辺から、ノイエジール周りに、防衛や殲滅、制圧がわいてきます。

とはいえ、この時点では勢力ゲージが味方寄りになっており、攻撃力バフが付いているので、デストロイガンダムの一撃やHi-νのオールレンジでサクサク削れます。

なので、出撃中の味方MSのHPに注意して攻めるのを継続します、スタンを狙います。

ポイントがたまり、修理時間も短縮されているので、落ちては再出撃を繰り返しバフをつけて殴る、の繰り返しで削りましょう。必要に応じて、ジェガンSPなどを使うのもありです。


・敵SP発動






残りゲージが3本半(HP3500以下?)になると、ノイエ・ジールは味方の「戦艦」に対してSPを発動し、突貫してきます。

上の画像は10%ガード&防衛がいる状態ですが、それでも157ダメージ食らいました。

なので、恐らく、防衛がいないと大ダメージ食らう可能性が高いので、ゲージが残り5本ほどになったら防衛を出すのが無難でしょう。(ちなみに、防衛がノイエ・ジールの攻撃のラインにいると大ダメージをくらい、一撃で落ちます。拠点がダメージを受けると同時に落ちるので拠点ガード効果は働いてますが)


・R,C3枚編成 ハード攻略動画↓





※ミッションは基本的にノーマルでやる方が楽です。

自分のハード攻略は縛りプレイの一環です。


・ハード安定周回デッキ(個人的勝率8割)







【注意点、抑えておきたいポイント】

・デッキによるが、殲滅は少なくとも2体。多勢に対応できるタイプが必要。

序盤の制圧アーム&制圧と殲滅の軍勢、終盤の敵の連続出撃に対応できるMSが必要です。

敵のガーベラテトラの攻撃力が高く硬いため、序盤を殲滅1体で切り抜けるのは厳しいので高攻撃、あるいは高耐久のMSも欲しいところです。


・相手の攻撃手段が多くダメージが高いので、できれば回復が欲しい。

ノイエ・ジールはランダム爆撃、サブアーム格闘、メガ粒子砲など攻撃力の高い攻撃を繰り出してくるので、割とこちらのHPが瀕死になりがちです。

HPゲージが25本あるため、継続的なダメージを与える役が必要です。よって、できればHP回復要因はほしいところです。ZZなど固めのMSを出すのも手でしょう。


【感想】



シーズンの始めとは思えないレベルで高難易度です。

研究すればもう少しスムーズにいけるかもしれません。





自己紹介

自分の写真
アーセナルベースについて勝手に語るブログ twitter:https://twitter.com/U_magatu_man

このブログを検索

ラベル

アーセナルベース (1051) アーセナルベースリンクステージ (390) アーセナルベースユナイトライブ (359) PR(プロモーションカード) (182) お知らせ (118) 水星の魔女 (94) ガンダムSEED (86) LX04(リンクステージ シーズン4) (78) UTブースター (78) LX03(リンクステージ シーズン3) (63) LX02(リンクステージ シーズン2) (61) UT04(ユナイトライブSEASON4) (61) UT03(ユナイトライブSEASON3) (60) UT02(ユナイトライブSEAZON2) (59) ガンダムW (57) UT01(ユナイトライブSEAZON1) (55) ガンダム00 (53) UT06(ユナイトライブSEASON6) (52) UT05(ユナイトライブSEASON5) (51) 鉄血のオルフェンズ (47) LX(リンクステージレア) (45) アーセナルベースフォースクワッド (44) 機動戦士ガンダム (43) ガンダムUC (42) 機動戦士Zガンダム (42) SEEDDESTINY (40) FQ01(フォースクワッド SEASON1) (37) 機動戦士ガンダムZZ (36) ビルドファイターズ (35) 逆襲のシャア (35) SEEDFREEDOM (34) ガンダム0083 (31) 雑記 (31) Gガンダム (29) アセベ雑記 (29) Re:RISE (21) 基礎知識 (21) イベント攻略 (20) PLスキル/MSアビリティ (19) ポケットの中の戦争 (19) 第08MS小隊 (19) ブースターパック (18) SEEDASTRAY (17) トライ (17) ビルドダイバーズ (14) 機動戦士ガンダムF91 (12) サンダーボルト (10) スターターデッキ (10) ∀ガンダム (9) ガンダムAGE (9) デッキ考察 (8) 機動新世紀ガンダムX (8) LXレイドバトル (7) クロスボーン・ガンダム (7) 機動戦士Vガンダム (7) FQブースター (6) LX01(リンクステージ シーズン1) (6) THEBLUEDESTINY (6) UTレイドバトル (6) アクロス・ザ・スカイ (6) ビルドメタバース (6) AB03(シーズン3) (5) MSV (5) SQ:駆け抜ける嵐 (5) U.C.ENGAGE (5) AB01(シーズン1) (4) Gのレコンギスタ (4) SQ:運命に抗う意志 (4) ウルズハント (4) 機動戦士ガンダム外伝 (4) 逆襲のシャア(SIDE-F) (4) AB02(シーズン2) (3) GQuuuuuuX (3) STARGAZER (3) ククルス・ドアンの島 (3) AB04(シーズン4) (2) MSIGLOO (2) N-EXTREME (2) SQ:SEEDの系譜 (2) 機動戦士ガンダムNT (2) FQレイドバトル (1) 復讐のレクイエム (1)

人気の投稿

うまがつツイッター

アーセナルベース公式Twitter

ブログ アーカイブ

Translate 翻訳

QooQ