FQ05 (フォースクワッドSEASON5)
レイドバトル VS「ビグ・ザム」の攻略まとめです。
【ボス】
今回のボスは、LX03ビグ・ザムのパワーアップ版です。
【敵編成】
ボス:ビグ・ザム
ノーマルだとゲージ12本(HP12000)、ハードだとゲージ25本(HP25000)です。
・殲滅:シャアザク&シャア
このシャア自体のバフはそれほど強くありませんが、シャアザクの固有能力によって超スピード&高攻撃力になってます。
・殲滅:マツナガザク&シン・マツナガ
デバフ専用マツナガザク。縛撃で動きを止めてくるので乱戦では真っ先に倒しましょう。
・殲滅:ガイアザク&ガイア
増援ガイア。HPは攻撃力はそこそこありますが、増援含めてHPはそこまで高くないので速攻で潰したいところ。
・防衛:ドム&ガトー
誘導ガトー。HP50%以下で防御力が上昇しますが、そこまで脅威ではありません。
・制圧:ドム&ジオン兵
【ボス 攻撃&ギミック】
・前に出てくるビグ・ザム
序盤、ビグ・ザムは前方に出てきてこちらにダメージを与えてきます。
と言っても、そこまで頻度は高くない上、ダメージも150前後なので高HPMSならば耐えられます。
・メガ粒子砲
拠点付近で、定期的にメガ粒子砲を撒いてきます。
ダメージが250前後あるため、回復は必要でしょう。
・SP:大型メガ粒子砲
SPの大型メガ粒子砲はロックされた味方を中心に、円形状にダメージを与えてくる型式。
70%カットでも300前後のダメージを食らいます。
・敵作戦カード:ジオンの栄光
終盤、ゲージをある程度削る(残りHP6500ほど?)と作戦カードを発動。
敵ユニットを強化してきます。
【味方ギミック】
共闘戦術技を発動させると、フィールド左上にガンダム&アムロが出現。
拠点ダメージアップバフを持っています。
今回は両拠点を折る事によるギミックはありませんでした。
【攻略編成】
今回は久しぶりのデストロイ投入&Wゴッド 不思議な音編成です。
・制圧:BP04 U ゴッドガンダム & FQ02 P アマテ・ユズリハ(マチュ)
・防衛:FQ02 P ガンダムローズ & FQ03 P シャリア・ブル
制圧インパルスは、補給:弱体化解除&ステラの殲滅バフ要因。
殲滅デストロイガンダムは高攻撃力でユニット撃破&拠点攻め要因。
殲滅ゴッドガンダムは爆熱で高攻撃力、これまたユニット撃破要因。
制圧ゴッドガンダムはハイパーモード&誘導で相手のロック取りと拠点攻め。
防衛ローズはリンク要因の意味合いが強いですが、普通に使いやすい防衛です。
【攻略の流れ】
動画はこちら↓
・序盤
左拠点からは増援ガイアザク、右拠点からはシャアザクはほぼ同時に出てきます。
ガイアザク&増援は攻撃力はあってもHPがないので高HPのデストロイで、
(作戦カード:宇宙って自由ですか?を使用後)
シャアザクは高攻撃力で早いので速攻で倒せる殲滅ゴッドで対応します。
右レーンの話になりますが、シャアザクを倒す位置が相手の拠点寄りだと、こちらの殲滅がそのまま拠点に向かうため、相手の制圧をスルーします。その際は防衛を出すなど対応しましょう。
デストロイ、ゴッドともに自己能力である程度対処可能ですが、攻撃力に不安があるなら、デストロイ側にインパルスを出して殲滅にバフをつけるのが良いです。
・拠点を割った後
恐らくですが、先に割られた拠点の方(右拠点を先に割った場合は右上)にマツナガザクが出現。
このマツナガザクは全体デバフ&縛撃を所持しており、こちらのMSを拠点前でスタンさせてきます。
縛撃自体のダメージはたいしたことありませんが、そこからのビグ・ザムの攻撃で高ダメージを受けるので注意しましょう。
HPを1本半(HP22000?)あたりまで削ると共闘任務が発令。
それと同時に防衛ガトーが出てきて、誘導でこちらを釣ってきます。
この防衛ドム&ガトーはHP1000程度ですが、拠点前に高攻撃力の殲滅が2体いれば割と速攻で処理できます。(HP50%以下で発動するダメカットもそこまで脅威ではありません)
共闘任務の時間が10秒しかないので、ここで作戦カード:姫を切り、自軍の攻撃力&SP威力を上昇させて、ゴッドSPなので速攻で狩るのが良いでしょう。
・共闘戦術技発動後
共闘任務が成功するとゲージ3本分ダメージを与え、ビグ・ザムは中破、スタンします。
更に、味方サイドのCPUアムロが出てくるので戦力補充されて幾分楽にはなりますが、このガンダム自体はこちらにバフをかけてくれるわけでもなく、ダメカットバフを持っている訳ではないため、集中攻撃によって落ちやすくそこまで頼りになる存在ではありません。信じるべきは己のカードのみです。
ここからは基本的に削り合いですが、FQ04で拠点へのダメージが減った事もあり、バフ量によっては削りに時間がかかり、敵の大量展開を許す事になります。
不思議な音編成ならばPLバフを大量に、SQデッキならばRUSHをこの辺で使い、削りスピードを速めるのが賢明です。
ゲージが残り8本程度となったあたりでビグ・ザムは大破、スタンします。
その後、SPや作戦カードを使ってきますので、味方に回復やバフはしっかりかけておき順次対応しましょう。
【注意点】
・回復&バフは基本
今回の敵はスタンダードなレイドボスらしく、高攻撃力&高HP。
加えて、取り巻きの殲滅が面倒な動きをする上、繰り返し出撃してくるので一撃で相手殲滅を屠るだけの攻撃力を持ったMSに、回復とバフをかけていくのがやりやすいと思います。
・殲滅も制圧も必要、防衛は制圧に対処できるならいらない場合もある。
共闘任務の秒数が10秒しかないので、相手の殲滅にロックを取られがちな殲滅だとダメージを与えきれない可能性があるので、制圧は1枚は刺しておきましょう。
相手の制圧は1体しかいないため、誘導制圧で釣るなどの選択肢もあります。
その場合は防衛は必要ないでしょう。
【オススメカード】
・LX03 M ガンダムスローネドライ
レイドバトルのお供ともいえるデバッファー。
相手がかなり硬いため、被ダメアップが刺さり、増援ユニットも相手の殲滅のロックを取るなど良い仕事をしてくれます。
・UTB05 U デストロイガンダム
お馴染み超攻撃力&高HPMS。
作品リンクをしっかり組めばボスの攻撃を数回受けても無事であり、SP発動でパワーアップも可能。バフ量によっては相手の殲滅を一撃で沈める事も可能です。
・各種出撃時バッファー
出撃時に高めのバフをかける制圧は高攻撃力の自軍殲滅MSを強化し、ボス削り能力をアップできるので出来れば組み込みたいところです。
【感想】
LX03の復刻版とはいえ、ある程度リニューアルされており、しっかり難易度は上がっています。
とはいえ、理不尽なギミックなどなく、攻撃力がハチャメチャに高い訳でもないため、
FQ04のネオ・ジオングを撃破したプレイヤーにとっては少々弱く感じる部分もあるでしょう。
様々なデッキを試せるいい機会となりそうです。












































こんにちはファフニールです。動画拝見しました。
返信削除今回のリザルトはタイムボーナスが肝となっています。残り時間が1カウント毎に1万点、ハードなら×3、パートナー分で×2なので、残り1カウント毎に6万点づつ加算されるというあんばいです。
例えば、残り時間が10カウントならクリアボーナス12万点(2万点×3×2)を加えて基礎点が72万点という事になりますね。
であれば、残り30カウント直前にSQラッシュ発動してから、戦術技やアビリティ発動や撃破などで時を止め続けてクリア出来れば、200万点越えもイケるのでは?
以上ヨタ話でした。
ファフニールです。すみません!私、とんでもない勘違いをしていました。
削除タイムボーナスは1万点では無く、5千点でした。
なので、前回の書き込みは誤情報という事になってしまいます。
まことに申し訳ない事をしてしまいました。
ファフニールさん、いつもありがとうございます。
削除正直なところ、その辺をあまり気にしたことがなかったので参考になります。