ガンダムエースの付録
・レアリティ:PR(プロモーションカード)
・ステータス
コスト3 近距離 メイン:近距離射程1 サブ:遠距離射程3
機動力230 遠距離40 近距離230 HP350
近距離型のMS。
書き下ろしギナ、アストレイゴールドフレーム天。
このコスト帯では、高めのHPを備えている。
MSアビリティは『誘導』。お馴染みロック変更アビリティ。
リンクアビリティは『迫撃の近距離戦』。近距離中アップリンク。
総じて、ASTRAYでは貴重な誘導機体。
とはいえ、誘導機体はコストが低くて強いカードが存在しているため、「ASTRAY誘導」が欲しい場合には採用できる。
SP:『トリケロス改(ビームサーベル)強撃』
コスト2 単体 射程2 3400(殲滅等倍で187)
・MSアビリティ:『誘導』
『25秒、自身のロックオン距離内に捉える敵のターゲットを自身に集める』
アーセナルベースにおいて広く長く使用されるターゲット変更アビリティ。
制圧で使用すれば、相手の制圧や殲滅を釣れるため、結果的に拠点や自軍のMSを守れる。
・リンクアビリティ:『迫撃の近距離戦』
効果は近距離攻撃力中UP。条件はデッキに近距離2枚以上。
手軽な条件で近距離攻撃力を大きく引き伸ばせるリンク。
ASTRAYは近距離MSが多数存在するため、ASTRAYリンクを組むついでに組む事もたやすい。
・個人的にオススメするPL/MSタイプ
個人的な所感として制圧タイプ。
総合コスト6 機動力460(506) 遠距離80(96) 近距離480(766) HP700
同作品リンク持ち。
このミナ様は出撃時に自身に機動力、近距離攻撃力大アップを付与できる。
機動力がアップするため、釣り性能が高く、近距離攻撃力があがるので拠点へのダメージも高い。
・FQ03 P 叢雲劾
総合コスト6 機動力450(495) 遠距離110(133) 近距離470(750) HP640
同作品リンク持ち。
この叢雲劾は出撃時に殲滅にバフをかける。
誘導で相手殲滅のロックを取る事で自軍の殲滅を有利にする状況を作りたい。
ASTRAYの誘導、としては有難い。
意外と限定的。
動画はこちら↓






0 件のコメント:
コメントを投稿