良くも悪くも人間
・レアリティ:M(マスターレア)
・ステータス
コスト2 殲滅
機動力200 遠距離190 近距離20 HP330
遠距離型のPL。
不死身の第4小隊の一角、モンシア。
このコスト帯では、最高HPを備えている。
PLスキルは『先手必勝の構え』。現状唯一のSQゲージ大アップスキル。
リンクアビリティは『的確な一撃』。0083適正4枚リンク。
総じて、SQ:駆け抜ける嵐の中では、低いコストと高いHPを武器に通常時でも戦闘要員となれるPLの一つ。
FQ01現在、唯一の「SQゲージ大アップ」スキルを持っており、自身で敵を撃破する、という事を念頭に置いて出撃する事を意識すれば、戦況に大きく影響するカードとなる。
・PLスキル:『先手必勝の構え』
『敵ユニットを撃破時、SQゲージ大アップ。
SQUAD RUSH時、自身の機動、遠距離攻撃力アップ』
※SQゲージ大アップは、SQゲージを15秒分溜める(独自調べ)
※SQUAD RUSH時にかかるバフ倍率は1.7~1.8倍
敵を撃破する事で発動するSQゲージアップスキル。
FQ01現在、このモンシアしか所持しておらず、このスキルを発動できるか否かで戦況が大きく変化すると言っても過言ではない。
とはいえ、高HPが跋扈するFQ01環境において、素の状態で相手を倒すというシチュエーションは中々難しく、このモンシアのデフォルト攻撃力で達成するのは厳しい。
よって、組むMSを厳選するか、自軍の強力MSに手伝ってもらい漁夫の利を得る、という戦法がベターとなる。
SQUAD RUSHに関してはこちら。
・リンクアビリティ:『的確な一撃』
効果は機動、遠距離小UP。0083カードは大方持つ。
作品適性のある遠距離系4枚リンク。このモンシアにとって重要な攻撃力パンプ要素であるので、必ず組んでおきたい。
・個人的にオススメするPL/MSタイプ
個人的な所感として遠距離か機動タイプ。
・UTB05 U デストロイガンダムと組んだ場合
総合コスト12 機動力440(484) 遠距1040(1384) 近距離0 HP1180(1298)
 |
地形適性なし、フルリンク |
FQ01現在、かなり相性の良いパートナーと言えるのがこのデストロイガンダム。
デストロイガンダムはコスト相応に攻撃力が高く、開幕特攻が発動するため、バフなしであろうともかなりのダメージをたたき出す。
射程も広く、やりようによっては一方的な蹂躙も可能。
とはいえ、UTB05から時間が経って対抗策も増えてきており、特にFQ01 U マイティーストライクフリーダムガンダムは天敵なので、油断は禁物。
・UTB06 P ガンダム・キャリバーン
総合コスト7 機動力440(585) 遠距離670(891) 近距離200(220)HP830
 |
地形適性なし、フルリンク |
的確な一撃持ち。
このガンダム・キャリバーンは装転/貫通改を持ち、自己強化可能。
殲滅に対して一発で200以上のダメージを出せるため、漁夫の利を得やすいのが特徴。
射程も広いため、タイマンでもそれなりにやっていける。
・コスト2 殲滅 現在のトップカード
FQ01追加で一新。
・機動力トップ
SEAZON1 P ガエリオ・ボードウィン
機動力トップはガエリオ。HP面は不安。
・遠距離トップ
遠距離トップは上記2枚。ヨハンは汎用的。
・近距離トップ
・HPトップ
FQ01 M ベルナルド・モンシア/
BP02 P シャア・アズナブル(GQ)
FQ01においてはかなり重要な立ち位置。
MS厳選は必須科目。
動画はこちら↓
MS厳選動画はこちら↓
0 件のコメント:
コメントを投稿