スーパーアジア
・レアリティ:U(アルティメットレア)
・ステータス
コスト5 殲滅
機動力220 遠距離50 近距離400 HP480
近距離型のPL。
ドモンの師匠、マスターアジア。このコスト帯では、最高近距離攻撃力と最高HPを所持しており、ステータスは随一。
PLスキルは『勇猛果敢』。敵の数に応じてステータスを伸ばす永続スキル。
リンクアビリティは『肉薄する戦い』。近距離系4枚リンク。
総じて、リンクがしっかりと近距離系に寄っておりフルリンクを取れれば高いステータスを向上、そこからPLスキルで近距離を更に強化、という近距離攻撃に特化した強力なPLカードである。
・PLスキル:『勇猛果敢』
『出撃中の敵ユニットの数に応じて、近距離攻撃力、SP威力をアップ』
敵の数に応じて、近距離、SPをアップできる永続スキル。小アップから始まり、恐らく敵の数が3体以上になると大アップ、あるいは中アップまで変化する(UT01キラ参照)。倍率が仮に低くても、師匠のステータスが高いので十二分にやっていけるだろう。
・リンクアビリティ:『肉薄する戦い』
効果は機動、近距離小UP。UT04の近距離高レアは多く持つ。
これがあることで、近距離系はかなり強化されたと言ってよく、このマスターアジア&風雲再起も例外ではない。ただでさえ、高いステータスを更に強化できるので優先して組むべきである。
・個人的にオススメするMSタイプ
個人的な所感として近距離か機動タイプ。
・UT04 U マスターガンダム&風雲再起と組んだ場合はこちら。
・UTB03 U ガンダムアストレイ レッドドラゴンと組んだ場合
総合コスト11 機動力470(568) 遠距離150 近距離1050(1537) HP1080
 |
地形適性なし、フルリンク |
肉薄する戦い持ち。
肉薄する戦い持ちの中で最も活躍していると言っても過言ではないのがこのレッドドラゴン。SP威力自体もそこそこあるが、そこからのリミッター解除が強力であり、マスターアジアとのPLスキルとマッチしているのが利点。
・UT04 M デスアーミー
総合コスト8 機動力470(592) 遠距離100 近距離720(1052) HP790
 |
地形適性なし、フルリンク |
同作品リンク持ち、かつ、肉薄する戦い持ち。
UT04の現時点のカードの中でリンク相性がいいのがこのデスアーミー。作品リンク重複と肉薄する戦いリンク重複により、コスト8にして攻撃力は割と高い。増援:殲滅/破甲により、被ダメをアップできるため、味方サポートも可能。
・コスト5 殲滅 現在のトップカード
UT03追加で一新。
・機動力トップ
機動力トップは師匠。Gガンダムリンクを組む場合は候補。
・遠距離トップ
遠距離トップは上記2枚。メイジンはHPも高め。
・近距離トップ
UT04 U マスターアジア&風雲再起
・HPトップ
UT04 U マスターアジア&風雲再起
HPトップは本項のマスターアジア&風雲再起。近距離トップクラス。
現状、コスト5殲滅の近距離系では最高クラス。
コストが高いながら使用されること請け合い。
動画はこちら↓
0 件のコメント:
コメントを投稿