近接系
・レアリティ:M(マスターレア)
・ステータス
コスト2 制圧
機動力200 遠距40 近距離250 HP300
近距離型のPL。
シャアをライバル視しているらしいオルテガ。このコスト帯では高めのHPを所持している。
PLスキルは『黒い三連星』。出撃時発動の3種バフ。
リンクアビリティは『黒い三連星』。ドム、黒い三連星専用リンク。
総じて、黒い三連星の制圧要因がメインの使い所だが、単独使用もできるレベルで落ち着いているPLカード。
・PLスキル:『黒い三連星』
『出撃時 30秒 遠近攻撃力、SP威力中アップ』
出撃時に3種のバフがかかるPLスキル。制圧で攻撃力アップとSP威力アップを持っているスキル持ちは存外少な目であり、制圧との相性が良い。SP威力の高い近接機体と組みたい。
・リンクアビリティ:『黒い三連星』
効果は遠、近距離小UP。ドム、他の黒い三連星が持つ。
3枚リンクで攻撃力アップリンクであるので、組むとすればほぼ専用構築となる。重複を狙うのならこのオルテガは中々利便性が高い。
・個人的にオススメするMSタイプ
個人的な所感として近距離か機動タイプ。
・UTB05 M ドムと組んだ場合はこちら。
・UTB04 P ガンダム・バルバトス(第4形態)と組んだ場合
総合コスト7 機動力420(508) 遠距離70(77) 近距離750(998) HP750
 |
地形適性なし、フルリンク |
このバルバトスは奮起とUNITED-SP持ち。素のSP値も3600と中々高めで、UNITED-SPならそこから更に上昇。出撃時バフの攻撃力アップも素殴りメイン近距離系のこの機体と相性が良い。
・PR Gガンダム30周年 マスターガンダム&風雲再起
総合コスト5 機動力400(484) 遠距離40(88) 近距離600(798) HP660
 |
地形適性なし、フルリンク |
こちらのマスターガンダム&風雲再起は地形適性でSP値を変化させることが出来るため、こと地上、砂漠においてはSP上昇タイプのPLと相性が良い。攻撃力アップも強撃とマッチする。
PLスキルが制圧とマッチ。
使おうと思えば汎用系にもなれる。
動画はこちら↓
0 件のコメント:
コメントを投稿