色々持ち合わせた男
・レアリティ:U(アルティメットレア)
・ステータス
コスト3 制圧
機動力150 遠距離350 近距離80 HP290
遠距離型のPL。

Zガンダム1の自信家、シロッコ。このコスト帯では、最高遠距離攻撃力を保持している。反面、機動力は低めと言わざるを得ない数値なので、ある程度のダメージは覚悟したい。
PLスキルは『壊滅する敵部隊』。自身が撤退すると、盤面の敵全体にデバフをかけるスキル。
リンクアビリティは『万全の制圧態勢』。制圧3デッキを組む場合は強い。
総じて、自身の実力も高く、撤退した後にも相手を阻害できるという便利なPLカード。撤退を軸にするか、攻撃力を軸にするか、あるいは両方か。選択肢が多いカードである。
・PLスキル:『壊滅する敵部隊』
『自身撤退時、20秒 フィールド上の全敵の機動力、遠近攻撃力を中ダウン』
LX03初出のスキル。自身が落ちた際、盤面にいる全敵ユニットの機動力と攻撃力を下げる。優秀な点は、攻撃を加えた際などではなく、自身が落ちた時をトリガーにするため、制圧で攻めていればいずれは拠点にやられること。そして、問答無用で敵全体にデバフをかけること。機動力にかかる点は優秀であり、殲滅、制圧などの動きを緩める事ができ、戦況を大きく傾ける事が可能。
・リンクアビリティ:『万全の制圧態勢』
効果は修理時間短縮。発動条件はデッキ内に制圧が3枚以上のとき。
よって、制圧3デッキオンリーのリンクであり、制圧を主軸にするデッキには必須レベル。制圧3のデッキを使用しない場合は無用の長物であるため、リンクを一つ潰してしまう事もある。デッキによって使い分けである。
・個人的にオススメするMSタイプ
個人的な所感として遠距離か機動タイプ。
・LX03 U ジ・Oと組んだ場合はこちら。
・LX03 U Zガンダム(バイオセンサー)と組んだ場合
総合コスト8 機動力480 遠距離820 近距離200 HP710
 |
地形適性なし:フルリンク発動時の数値 |
同作品リンク持ち。
このZガンダムは高い遠距離攻撃力、そして広いSP範囲を持っており、SP効果に撃破された数に応じてSP威力をあげるという珍しいものを持つ。試合前半はシロッコの効果によるデバフで優位に立ち、後半はSP威力のあがったZで拠点攻め、というのが理想。
・SEAZON4 M Zガンダム
総合コスト7 機動力440 遠距離770 近距離170 HP540
 |
地形適性なし:『その名はガンダム』リンクを除くリンク発動時の数値 |
同作品リンク持ち。
このZガンダムはHPが若干低めだが攻撃力が高く、このシロッコとのリンク重複で高レアにも負けない攻撃力を出せる。HPの少なさを逆手にとり、シロッコのスキルを発動しやすくする編成。
・『万全の制圧態勢』を組む際には候補となる同カテゴリ制圧PL
このカミーユはコスト帯最大値の遠距離攻撃力を持っている。バフ条件は、複数の敵にロックされた時、だが、拠点にロックされているなら1人だけでよい。
このフォウは、攻撃力がそこそこあり、何よりPLスキルが強め。優れた射撃センスも所持している。
・コスト4 殲滅 現在のトップカード
LX03追加で一新。
・機動力トップ
SEAZON1 A ロウ・ギュール
機動力トップはロウ。新カードはよ。
・遠距離トップ
LX03 U パプテマス・シロッコ
遠距離トップは本項のシロッコ。HPも高め。
・近距離トップ
・HPトップ
デバフ、攻撃など用途の広いPL。
制圧3枚デッキが流行るか否か。
0 件のコメント:
コメントを投稿